ステートオブサバイバルでbecitylevel18をクリアするまでの道のりを記載していきます。
モッピーの案件で行っており達成で1000ポイント貰えます。
こんな人に読んで欲しい
・ステートオブサバイバルの案件を見つけたけどやろうか迷っている方
・becitylevel18クリアにかかる時間が気になる方
・ステートオブサバイバルの進め方が知りたい方
インストールからゲーム開始
インストールはモッピーのサイトを経由してダウンロードを行い始めましょう。
ゲームを起動するとデータのダウンロードが始まりますのでWi-Fiがあるところでやるのがいいでしょう。
チュートリアル
案内に沿ってゲームの進め方を覚えていきましょう。
最初は建設や訓練時間が短いのでこまめにできると進みが早いです。
ゲームの進め方
基本的に都市発展型のよくあるゲームがメインになります。
資源を集めて施設をレベルアップさせたり兵隊を集めたりして都市を大きくしていくゲームです。
毎日やった方がよいことは下記です。
- デイリーミッションをクリア
- 資源の採集
デイリーミッションのクリア
結構たくさんのミッションがありますがやれるものだけやりましょう。
ミッション毎にポイントが貰えて325ポイントで1日の報酬全てもらえます。
アイテムがもらえるのでできるだけ325ポイント集めましょう。
資源の採集
このゲームは資源がある程度足りなくなることがあるので放置する前に資源採集に出しておきましょう。
結構資源アイテムも取れるので少しも無駄なくやろうとは思わなくてOKです。
気がついたときにやっておきましょう。
ゲームのポイント
- 序盤は時間を作ってがっつりやる
- 長時間放置する前に完成に時間のかかる建設を実行する
- バックのアイテムを有効活用する
- 活動していそうな日本の同盟に入る
序盤は時間を作ってがっつりやる
序盤は何をやってもすぐに終わるのでできるだけ張り付いてプレイしていくのがいいです。
建設の待ちが1時間とかになったら放置していきましょう。
長時間放置する前に完成に時間のかかる建設を実行する
スピードアップアイテムを有効に使って長時間放置する前に完成に時間のかかる建設を実行しましょう。
8時間越えも普通になってくるので長時間放置する前はやっておきましょう。
バックのアイテムを有効活用する
資源アイテムやバイオキャップなど気がついたら結構貯まってたりします。
↓のようなアイテムは使わないとバイオキャップにならないのでどんどん使いましょう。
活動していそうな日本の同盟に入る
このゲームは海外の人もやっているようで海外の同盟に入るとプレイ時間が合わなかったりしてあまり支援してもらえません。
同盟を選ぶ際には同一言語と書いてある同盟にしましょう。
プレイ日誌
1日目
8レベル
まずはチュートリアルをクリアする。
その後はできるだけ時間を開けずにどんどん建設を進める。
9レベルにアップを実行して就寝
2日目
11レベル
12レベルにアップを実行して就寝
12レベルにアップを開始すると初心者シールドが切れるらしい。
シールドが切れると敵プレイヤーから攻撃される恐れがあるらしい。
3日目
レベル13
ヒーロー管区のレベルを13にアップを開始して就寝
敵からの襲撃に備えて同盟ショップでシールドを買えたら買っておくのがよさそう。
ちょうどゲーム開いたときに敵が進軍している途中でシールドを使って撃退しました。
4日目
レベル14
15レベルにアップを実行して就寝
同盟を乗り換える
日本の同盟に入るといいです。
5日目
レベル15
16レベルにアップを実行して就寝
6日目
レベル16
17レベルにアップを実行して就寝
ヒーロー管区のレベルアップにも時間がかかるが寝る前にスピードアップを使って終わらせて基地のレベルアップを実行した。
基地のレベルアップ完了まで27時間ほどかかる。
7日目
レベル17
18レベルにアップを実行して就寝
37時間ほどかかるが後は放置で終了です。
8日目
レベル18を達成!!
まとめ
becitylevel18をクリアするまでの日数は8日でした。
後半は放置時間が長めでほとんど手がかからなくなりました。
バイオキャップが4000くらいとスピードアップが24時間分くらい余っていたのでもう1日早く終わらせれたかもしれません。
ポイ活しようと考えている方はこちらを参考にしてくださいね。

コメント